福岡市!いやいや博多市!
- kariya yoshitaka
- 2022年1月26日
- 読了時間: 1分

本日は暖かい一日でした~
春まであと少しですね~
福岡を表現する呼び名として「博多」と言われる方が多くいらっしゃいます。
出張で来られる福岡ファンの方は愛情も込めて「博多💜」とよく言われています。笑
どっちの呼び名も有名、逆になぜ博多市がないの?
元々城下町として福岡と博多どちらも発展していました。
明治初めまではそれぞれが別の行政区となっていましたが、1876年に「第一大区」として統合され、1878年に「福岡区」となりました。
そして1889年に市制が施行され「福岡市」が成立しました。
しかし博多側の人々は納得できず、1890年に1度目、1950年に2度目の福岡市から博多市へ変更の申し入れを行いました。
1度目の可否は同数だったようです!
しかし2度目は盛り上がりがなく廃案となりました。
その後、1972年に政令指定都市となり博多区として地名が復活しました。
博多の呼び名が親しまれているのは、きっと先人達の熱い想いが詰まっているからかもしれませんね✨
「I LOVE HAKATA💜」
仮屋佳高
写真:博多と福岡の境界と東中洲
(提供 福岡市)
Comments