「福岡県民はラーメンだけじゃなか!うどんも好きばい」
- kariya yoshitaka
- 2023年7月26日
- 読了時間: 1分

僕が以前たまたま撮ったこまどりうどんの肉うどん(笑)
博多といったら豚骨ラーメン。
もちろんそのイメージは大きいはずです。
ただ、同じくらい…うどんも大好きなんです😆
周辺の県の方から見たら驚くほどうどん屋さんが多いんですって(指摘されるまで気付かんやった💦)。
調べてみたらなんと、うどんは発祥の地の説が2つあって、福岡と香川どちらかなんだそうです。
香川県だと思っとったけん僕もびっくりしてます(笑)
福岡のうどんは、四国などに比べてコシのない柔らかい麺が特徴です♪
そして、薄口しょうゆを使っています!
僕の話ばかりで申し訳ないんですが、小さい時に関東に旅行したら、真っ黒な出汁のうどんを初めて見て驚きました😳
あれはあれでさっぱりしておいしかったです(笑)
中でも地元の方に愛されているうどんの種類が「ごぼ天うどん」。
福岡天神にあった「おとちゃんうどん」が発祥とのこと(現在は閉店しています)。
ごぼうはヘルシーで健康に良いので受け入れられ、定番メニューになったのだそうです。
カリカリに揚がった内から食べるのもよし、出汁に浸して柔らかくなって食べるのもよし!
ああ~こんな話しよったら、うどんが食べたくなってきました!
今夜は帰ってごぼ天うどんばい✨
文:福博マサナリ




コメント